いつも縁側なびにきてくださって、ありがとうございます!
このサイトは、
◎縁側で日向ぼっこしたい人
◎縁側でスイカ食べたい人
◎縁側のある家に住みたい人
のために縁側のある家を紹介したり、
縁側を切り口に、思い描いている生活や縁側でしたいこと
(縁側で昼寝したい、とか笑)など、ゆるく発信しています。
また、縁側のある家に住むことを目標としているので
手に入れるまでの過程もつづっていきます。
今回は、小田急線成城学園駅から徒歩7分のところにある旧猪股邸住宅です。
この家、1967年に建てられたのですが、
なんともまぁ~近代的な日本家屋でした。
文化勲章受章者の建築家吉田五十八の設計によるもので
近代数寄屋といわれるデザインが数多くあります。
なので、昔の大工さんからは嫌われていたそうです。
玄関。床との上がるところの間に柱を設けないことで浮いた感じにしている
ここはテーブルで生活するため、床に座った位置からではなく
椅子に座っているのを前提に庭を眺めるような位置設計
雨戸、網戸、ガラス戸、障子戸があり、引き込み戸として
開放的な空間になっている
照明の周りにあるのがクーラー。全室冷暖房完備。
右の壁にあるのがクーラーで
床板の下にあるのがここから空気を吸い込む
ウォークインクローゼットで外の景色を額縁でかこってあるようにしている
トイレ。鏡があることで入るとき、向こうにも景色があるようにしている。
鏡を切り抜き、そこに照明をいれて、和紙で張っている
茶室の渡り廊下にある窓で、防犯のために木の中に鉄パイプをいれている。
また、雨で濡れるため、外側はガラス戸になっている。触らないと障子にしかみえない。
雨漏りを防ぐため、照明の工夫がなされている。
完成まで2年もかかったそうです。
他にもいろいろあるんですけどね
行くとボランティアの方が丁寧に説明してくれるので
ぜひ行ってみてください!
広くて落ち着きます。天井が高いです。
それと、、、
話題のアプリで動画を作りました!
これからは動画でも縁側なびを広めていきたいと思っています!
まだ撮影には慣れませんが、経験を積むしかないみたいです。
がんばるのでこちらのほうも応援よろしくお願いします!!
世田谷区成城5-12-19
小田急線「成城学園前」駅下車 北口または西口徒歩7分
開園時間:午前9時30分より午後4時30分まで
休園日:毎週月曜日(但し、月曜が祝日の場合は次の平日)と年末年始(12月29日~1月3日)
入場無料
=================================
縁側愛好家Twitter:@natsumi_285
縁側なびYouTube:縁側チャンネル