表参道にあるコーヒーショップ「OMOTESANDO KOFFEE」に行ってきました。
2011年にオープンしていて、去年縁側なびを始めた頃、東京のあらゆる古民家カフェを調べていたので存在は知っていました。
しかし、私はここには「縁側はない」と判断していたのです。
今日、表参道に行く用事があったので、
あ、そういえば近くにあるんだ、と思ってついでに行くと・・・
意外とひっそりある!
え?
縁側あるじゃん!
そうです、縁側あるんです。
そして、縁側がないと思っていた原因は
食べログで投稿する写真がだいたいこんなかんじだから↓
スタンドを取る人が多いので、縁側感でないんですよね笑
こういう風に庭を撮っている写真も多いです
絵になりすぎ笑
こういう↓引きの写真があまりなくて
食べログの写真を全部見たわけではありません。
だから、操られてた!とか言うのもちょっと違うのかもしれませんが、
印象としては「縁側がなかった」んです。
調べていた時「縁側ない」と感じたのは、おそらく多くの人が古民家の中にコーヒースタンドがあって面白いからスタンドの写真が多くて、私はしっかりと確認していなのに「縁側がない」と決めつけていたことが原因と考えます。(なんか謝罪っぽいな)
なるべく、口コミをみないようにそのお店に行くようにはしていましたが
最近は検索すると、先に口コミが出てきてしまい、ついついそれを読んでしまいます。
それで買うか買わないかも決めていることが無意識的に行われている気もします。
そう思うと、それって思考の停止じゃないですかね?
人の意見を参考にすると、そもそもそのお店にいく機会は失われいるし、
すでに情報が入っていて自分の判断がうまくできないと思っています。
平日だったからかわかりませんが、静かでのんびりできるんです。
300mも歩けば、表参道ヒルズの前について人がいっぱい。
こんな素敵なところがあるのに
「どうせ縁側ないでしょ?」て決めつけていてもったいなかったなと。
縁側なびは自分の目で見ていいと思ったところしか載せない主義
だけど、ネットで事前に自分で判断してしまっていました。
反省です。
庭の縁台に座ってのんびり。寒いのにアイスカフェラテを買う笑
OMOTESANDO KOFFEE
東京都渋谷区神宮前4-15-3
メトロ「表参道」駅 A2出口より徒歩5分
とんかつ「まい泉」の裏手
4-15-3, Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0001, Japan
Nearest station Omotesando/Harajyuku
东京都涩谷区神宫前4-15-3
最近的车站 表参道/原宿
コメントを残す