お待たせいたしました(`・ω・´)
そろそろ、
「いつ本編スタートするんだよ!o(`ω´*)o」
という声が聞こえてきそうですね。
いよいよ、結婚式がスタートする朝。
主人の会社の社員とインターン生に前日から泊まってもらい
朝から設営準備です。
4時までIKEAのグラスのシール剥がしをしてもらっていたため、6時起きはかなり眠そうでした。
(あの時はありがとう。)
襖と障子を外して、ベッドとテーブルを移動して、畳を保護するために結婚式用のゴザをひく。
テレビの設営をして(テレビ、テレビ台も持参)
完成した会場がこちら
両家の家紋がついたのれんも用意
のれんはオーダーのれん専門店で頼みました。
その間に私は7時からヘアメイクスタート!
地毛で文金高島田にします。(高くする部分はウィッグ)
撮影してくれたのは、友人の小坂達広(たっちゃん)
スッピンだろがお構いなしに撮影を開始。
まぁいいんですけどね。
特に思うのが、カメラマンは知っている人、
いや、心を開いている人がいいです。
なぜなら既に関係構築されているから。
当日初めて会ったカメラマンに
「笑ってくださーい」
とか言われても、プロじゃないので
笑えません。
もちろん、結婚式場もプランナーもプロのカメラマンを雇うので
出来上がりは素晴らしいものになっていると思います。
だけど、もし新郎新婦がおちゃらけた2人だったとしたら
「真面目な顔お願いします」とか言われてもできないですよね笑
いや、できるかもしれないけど、2人らしさが出ません。
2人の性格を把握して、2人の良さを写真にして欲しいのです。
また、こちらがいかにリラックスできるかも重要(`・ω・´)
動画の撮影はたっちゃんで、写真はラン仲間である岩本和也さん(カズさん)
(カメラを構えている写真がどこかにあったはずだけど、見当たらず…)
ちなみに、かずさんは普段はプロカメラマンではないのですが、趣味の写真があまりにもうまい(その人の魅力が出た瞬間を撮るのがうまい)ので、カメラマンとしてお願いしました。
人前式がはじまる1分くらい前のドタバタ写真↓
この日はあいにくの雨。
前日に買ったIKEAの傘をさして、人前式スタートです!
結局、結婚式スタートするまでの話になりました笑
つづく。
カメラマン:岩本和也