10話で終わるはずの、縁側ウェディング。
実は、まだ続きがあります!笑
タイトルにもある通り
結婚式を3日間行いました。
(厳密にいうと、友人の日から1日空けて)
あと4回結婚式すれば神田うのに近づきますね(`・ω・´)
なぜ、結婚式を3回に分けたのか
主人曰く、結婚式は
ターゲットのニーズとコンテンツの一致が大事
新郎新婦は、みんなに楽しんでもらいたいと思っているものの
参列者によって伝えたいこと、やりたいことが違うわけです。
だから、結婚式の参列者の満足度を満たすのは実はとても難しいことなんだ┐(´-`)┌
・
・
・
・
なるほど((φ( ̄Д ̄ )
親戚の結婚式(4回)に参列した時、
披露宴って疎外感あるな〜と幼いながらに思ってたんですよね〜
なので、私たちは
親族の日→親族紹介がメイン
友人の日→友人と話したり、友人同士をつなげる
経営者(恩師/取引先)の日→
主人が尊敬している経営者の方々に私を紹介(披露)して
これからは家族ぐるみの付き合いをしていきたいこと
という具合に結婚式を3回してみました(`・ω・´)
これは、会場入りする3日前に折勝商店の石山社長に急遽お願いしました。(急遽が多すぎる)
石山社長からは「レーザー刻印もできますので、お二人のお名前等もいれることができます」と提案されたのですが
結婚式で1番嫌がれるのって、2人の名前が印字されているものを渡されるのらしいじゃないですか?笑
だったら、参列者の名前を入れてもらった方がおもてなし感があるよね、ってことで
参列者の会社名と名前が印字されています(`・ω・´)
人前式が終わって振り返った時の「お〜!!!!」は今でも忘れられません(´;ω;`)
この日の料理も善郎さんが徹夜で30人分料理してくれました(´;ω;`)
安定のイケメン(´;ω;`)
よしろーさんのブログ→出張料理、終結!
そして、私たちがNowhere resortの理念に共感していたこともあり
会場入りする2日くらい前に(いつも突然)
Nowhere resortを運営している株式会社STAYCATIONの吉村社長に来てもらって会社のことを話してもらいたい!と思いつき、当日来てもらっちゃいました笑
今回着物を借りた呉服屋くらやの永山社長に乾杯の挨拶を。
乾杯も終え、歓談へ。経営者だけあって、男性が多いです。
そして、2人の自己紹介と2人の歩み。もはやテンプレです笑
3日間だいたい同じことを言っていましたが、アドリブだったので、全て同じでもなく笑
参列者が違うとヤジも違ってこれがまた面白い笑
ざっくりと主人と経営者の方々が出会った経緯を説明するコーナーで
何人かの経営者にお話していただきました。
主人が20代バリバリ働いてくれたおかげで笑
素晴らしい経営者に恵まれて、「好きな言葉は情熱です!」のCMでおなじみの湘南美容外科の相川院長も参列していただいたり。
個人的には、学生時代から注目していた面白法人カヤックの柳沢さんにお会いできたことが嬉しかったり(ミーハー魂)
経営者紹介に1時間ほどかかり、ちょっと歓談して、披露宴は無事に終わりました。
前代未聞の3日間の結婚式。
かなりいい思い出になりました。
コミュニティー毎にわけるの、オススメです…!
雰囲気も全く違います!
ちなみにNowhere but Hayama で3回結婚式をした人は私たちくらいらしい笑
縁側ウェディング、ほんとにやってよかった!
好きな古民家でできたことが本当に幸せでした。
私、古民家専門のウェディングプランナーできるかもな
おわり。
おまけ(ヘアスタイルの参考になれば)
1日目(王道。地毛で文金高島田)
2日目(大人っぽく。シンデレラヘアー、肩までの長さでもできる)
3日目(かわいらしさを全面に)
カメラマン:岩本和也 小坂達広 倉光玄
Special thanks
株式会社ウィルフォワード
岩本和也
高橋善郎
折勝商店
RiJT
Nowhere resort