行ってきました!私がオススメしている縁側のゲストハウス梢乃雪。
2年ぶり2回目です。本当はもうちょっと行きたいのですが、なんせ遠い…!
でも、どうしても家族に縁側とこの景色と宿の雰囲気を教えたかったんですよね。
生後6ヶ月の子どもと一緒に長野まで移動するのは、かなり不安でしたが意外と寝てくれたので、8時に出発して14時には宿に着きました。
今回、家では食べられないくらい大きなスイカがあったので、スイカも持参。
着いた日はすでに子どもが2人いて、賑やかな梢乃雪。
梢乃雪は、子ども宿泊OKのゲストハウス。もちろんNGなゲストハウスもあるため、子どもと泊まりたい場合は事前に聞くのがいいですね。
夕飯までみんなと喋ったり、温泉行ったり、ダラダラ過ごしていました。
夜はみんなでバーベキュー!
この日は、満室だったらしく15人。
2年前に泊まった時は、2人しかいなかったのですごく賑やかな夜を過ごしました。
ご飯までに子どもも寝てくれたので、ゆっくりご飯が食べられて満足。
そして、梢乃雪最大の魅力は2泊目にあります!
やはり1泊だけだと梢乃雪で過ごす時間が圧倒的に短くなってしまうんです、遠いから笑
帰る時間を考えると夕方までのんびり、とかできません。
今回の旅の目的は、のんびりすること。
では、これから2日目の様子をご覧ください。
朝ご飯まで、縁側で息子とダラダラ。
ちなみに写真に写ってるのがオーナーのぐっさん。
みんなで朝ご飯。
食後のコーヒーとパンナコッタを食べて、ダラダラ。
息子のズリバイを見ながら、ダラダラ。
縁側を占拠して、ダラダラ。
息子を寝かしつけてダラダラ。
昼の時間だ!ってことで、急に張り切り流しそうめんの竹を組み立て
Lets流しそうめん!ってかんじで、めっちゃ食べて。
お腹いっぱいになったな〜ってかんじで、またダラダラ。
3時にはロールケーキも出てきて、縁側でコーヒー飲んで。
そして、途中3人で昼寝。
そのあと、温泉に行って
帰ってきたら、洗濯物を畳んでいる夫を横目にダラダラ。
夕飯の準備しているのを横目にダラダラ。(基本、一緒に準備します笑)
2日目の夜は囲炉裏を囲んで、夕飯スタート!
と、見てわかるように、食べてダラダラして食べてダラダラしかしてません…!
でも、これがいいんだよね。のんびりするのが目的だったわけだし。
3日目はもう帰らなきゃいけないため、朝8時に出発。
出発前に朝ご飯を用意してもらって、朝ご飯はぐっさんお手製のフレンチトースト。
ここはホテルですか!?というくらい美味しかった。
最後に、記念撮影。
というかんじの二泊三日を過ごしました!
あ〜、本当にのんびりした。短かったけど、1泊の時より全然充実感が違う!
今回、本当に良かったです。家族で初めての旅なのに、泊まる宿がゲストハウスということで内心びびっていたんですが、ホテルよりもいいですね。だって、みんなが子どもの相手してくれるんですもん!
なんかめっちゃ楽でした。お盆に親戚が集まる家みたいなかんじだったな。
そして、今度は子連れヘルパー(スタッフ)でもしようかなと。
夏の縁側しか知らないので。秋も知りたい!
今回は人が多かったから、というのも一因だけど誰かが子どもと遊んでいると私も宿の仕事できるし。好きな縁側にはいつでも行けるし。
ということで、もしすることになったら、また報告します!
ゲストハウス梢乃雪
長野県北安曇郡小谷村
中土12965-1
080-8019-4478
1泊・・・4,600円(食材費込み)予約フォーム
コメントを残す