こんにちは、縁側ちゃんです。
3年前にも縁側なびで紹介した足立区竹の塚にある「昭和の家 縁側カフェ」。
前回はまだまだ暑さ残る夏の日に取材しましたが、今回は冬。そして、ちょうど梅が咲き始めたと聞いたので、行ってきました!
縁側から四季を感じられることが縁側の良さだと思っているので、これから何軒か春を感じられる縁側を紹介していこうと思います。
竹の塚駅から徒歩15分に縁側カフェはあります。
門をくぐると、大きな玄関。
自宅兼カフェとして運営されています。
そしてなんといってもすごいのが自宅が国の登録有形文化財として指定されていること…!
築78年の洋館付き和風住宅です。
2014年の8月に邸内の広縁でカフェをはじめました。
どうですかこの縁側。広くて長い。
反対側からもドーン
そして、夏に来た時とは違って、縁側に陽が入り込んでポカポカしています。
夏の縁側はこちら↓
これ同じ時間帯に撮ったんですが、全然違うでしょ?
夏は太陽の位置が高いから、陽が当たらなくて涼しくて、冬は太陽の位置が低いので、陽が入ってポカポカするんです。
以前来た時は、和室にテーブルはなかったですが、今は和室にもテーブルがありました。
和室から見る縁側も好き。
お庭もとても大きい!(※今回特別にお庭で撮影しています。)
お庭には梅が咲いているのですが、やっぱ季節の花があるだけで春を感じられるのはいいですよね。
庭の奥にある梅はほぼ満開だったかなー。
ちなみに3月になるとしだれ桜がお庭に咲くんです!
昨年は3月22日に満開だったらしいのですが、今年はもうちょっと早いかもということなので、3月中旬頃になれば縁側から桜も眺められます。
縁側の席から、満開の梅も見えます。
私は入り口側の席に座って、まったり。眠れそうなほどポカポカしていて、本当に気持ちいいです。
縁側カフェでは珍しいクラシック音楽が流れていて優雅な雰囲気に。
バナナのシフォンケーキとローズヒップの紅茶をいただきました。
季節によってデザートも違うので、毎回楽しみなひとつ。
シフォンケーキはふわっふわで、美味しかったです。
それと、この紅茶が本当に美味しくて。ティーカップも素敵で、本当マダムになった気分ですわ笑
はちみつをいれるとまた味わいがかわって、これは何杯でも飲めるわ…!と思いましたね。
縁側といったら、お茶でしょ!と思うけど、こうやって紅茶を飲むのもいいですね。
庭に咲いている梅を見て、春を感じながら美味しいケーキと紅茶をいただく。
本当に優雅な気分を味わえる縁側です。
ちなみにここ、平日しか営業していません!
土日休みの人、本当に残念・・・。有給取りましょう!笑
静かなカフェでゆったりと過ごしたいなと思っている人にはぜひおすすめな縁側です。
これから1ヶ月は春を存分に楽しめるお庭になっていると思うので、春を感じたい人もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
昭和の家 縁側カフェ
足立区西保木間2-5-10
最寄り駅 竹ノ塚駅 徒歩15分
営業:火曜〜金曜 11:30~18:00
https://shouwanoie.jp/