【2017年12月にサービス終了しました】
またまた2ヶ月前の夏に行った古民家を紹介します(汗)
今回は、カロリーメイトのCMに出てた古民家に行ってきました!
まずは、このCMを見ましょう。
どうですか、この縁側。最高でしょう?
はじめてCM見た時、縁側の出るCMの中で一番いいかんじに夏を表現できてて、これこそ憧れの縁側ライフそのものだ…!
と強く思ったほど。
冒頭に出てくる冷蔵庫のシーンは、古民家スタジオ・イシワタリの台所で、どうも話によると鎌倉にある古民家だってところまではわかったのですが、どうやって調べたらいいかわからず…。
そんな時に、こちらの古民家から連絡があったのです!めっちゃ嬉しい〜!
ということで、行ってきました。
場所は、長谷。
「スタジオ忍者」というところです。
スタジオ忍者は、鎌倉で『主人を撮影する忍者』をコンセプトにしているクリエーターです。 ご主人に鎧・甲冑を着用していただき、その御身の写真撮影を行います。
忍者が撮影してくれる!?そんで鎧・甲冑が着れる!?なんかすごい外国人が喜びそうなサービスだな。
さて、さっそく中に入っていきます。
大正時代に作られた古民家で、かなり大きい家でした。
玄関を上がって、廊下を抜けたところにCMに出た和室があるんですが
その途中にある家財とか昔の本が積んである廊下がすごく良くて。
すごい雰囲気が良かったから、あえて写真には撮りたくないと思って、目に焼き付けました。
強いていえば、映画「舟を編む」に出てきそうな家みたいなかんじです。
タイムスリップしたみたいというか、ちょっと涙が出そうになるくらい風がふわっと流れてきて、外の光がちょっと入っているんだけど、昔のまま残っている、というかんじするこの廊下が好きでした。
廊下だけで感動しすぎってかんじですが(笑)
さて、この奥にあるのがCMに出てくる和室と縁側。
結構広いですね。
それで、驚いたのが、広縁なんだけど、畳半分と板の部分が半分になっていたんです。
ちなみに、CMの時は、和室もしっかりと美術さんが入り、部屋を作られました。
引きでみるとこんなかんじなんですが、思った以上に床下が高さがあるんですよ。
CMではそんなかんじしなかったのに!
実際座るとこんなかんじで、足が宙ぶらりん!(笑)
CMでは足ついているでしょ?これ、美術さんが大きな石にするために、モルタルで作ったらしいです。
それも高い脚立で上から撮影しているんですって。
こっちの方が、角度としては似てるかな↓
もともとここを運営しているご夫婦が、鎧・甲冑が好きだったのですが、そういうのが着れるところに行くと、普通のスタジオで着るのはちょっと違和感があった、やるなら古民家とか雰囲気のあるところがいい、と思ったことで、鎌倉で縁があり、鎧・甲冑が着れるスタジオをオープンしたそうです。
撮影してもらう他に、古民家を借りれることもできるので、コスプレ撮影するのにこの古民家はかなり使えると思います。
海外の観光客の人も喜びそうですよね。
鎧・甲冑、コスプレ、イベントで借りたいと思っている人は大きな古民家で撮影もしやすいと思うので、ぜひ利用してみてくださいね!
スタジオ忍者
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目4−5
長谷寺から直進、文学館交差点そば
httpss://studio-ninjya.com/
コメントを残す