縁側なびを立ち上げて7年。
当初、サイトにも書いてましたが、縁側のある家に住むのを目標にしていました。
そのころは、当然古民家に住むつもりではいたのですが…
結婚し、子育てをし、鎌倉に移住して、まさかまさかの家を建てることになりました!笑
縁側のある家に住んでみて実際どう?
縁側があることで季節の行事を満喫したりして、四季をぐっと感じられるようになりました。
今までできなかった、夏の夜に縁側でビールを飲んだり、中秋の名月には縁側でお月見を食べたり、秋には七輪を使ってサンマを焼いたり。
それと、縁側に座っていると近所の人が挨拶をしてくれたり。こちらから半オープンな状態にしてるから、ご近所さんからすると心理的安全性?みたいなのが作られたのかもしれません。
それと、昔私が提唱していた「縁側浴」(縁側に座って、太陽を浴びること)
これ、今の時代にめちゃくちゃいいのでは?改めて思いました笑
あの時は、森林浴に匹敵するくらい癒しがある気がする!と豪語していましたが、今ってリモートワークで家にいる機会も多くて、太陽を浴びる時間も少ないから、縁側に座って10分太陽を浴びるだけでセロトニンが増やせるいい機会かと思います。
いや、家に縁側ないよ!て人は、縁側のあるところに行こう笑
もちろん今は大胆に動くことはできないですが、近所にもしそういうところがあったら行ってほしいですね。
コメントを残す