大船に大きなお屋敷が民泊できるようになったと聞き、昨年オープンしたばかりの甘糟屋敷にいってきました。大船駅から徒歩20分。静かな住宅街に位置しています。住宅街なので、とても静か。そして、門がこんなに大きい!これは大きな屋敷だと期待が膨らみます。鎌倉市大船に位置する甘粕屋敷は、1700年代に建てられた歴史的な古民家です。こんなに古いお家がまだ残っていたとは驚きです。甘糟屋敷は、その歴史と共に育まれた風格ある建物。広々とした敷地には、美しい庭園が広がります。こんなに大きな庭園はなかなかみないのと鎌倉にこんなに大きなお屋敷があったことに驚きです。建物自体は昔ながらの日本家屋の魅力をそのまま残しつつ、現代の快適さも兼ね備えています。まるでおばあちゃんの家に帰ったかのような温かみと懐かしさを感じさせます。子どもたちも大きな家で大喜び。トトロに出てくるサツキとメイの家みたいに、家中を走り回っていました。全体的に田の間構造だったんですが、洋間もあって、レトロな空間も楽しめます。特にこのソファがふかふかで、子どもはここで寝落ちしてました。特におすすめなのが縁側。どの方角にも縁側があります!縁側に座って、ぼーっとしたり、庭を眺めたり。庭が広いので、子供たちと遊んだりすることもできますし、ゆっくり縁側でしゃべったり。残念ながら、庭の写真を撮るのを忘れてしまいましたが…甘糟屋敷で過ごしてみると、静かな環境と広々とした空間が特徴。夏休みの家族旅行や友人同士のグループ旅行に最適ですが、特に夏の季節には、ザ・夏休みみたいな過ごし方ができそうです。秋は紅葉が見れるようで、四季を楽しめる古民家でもあります。甘粕屋敷は最大8名まで宿泊可能で、キッチンも利用できるため、企業のキックオフミーティングにも利用できるようです。 鎌倉にも古民家で企業研修やオフサイドミーティングできるところはあるんですが、泊まることができないとかがあり、ここなら泊まりも可能なので、会社の経営合宿みたいなこともできそうです。私が行ったのは夏だったんですが夏なら、庭では井戸水でスイカを冷やしたり、庭の景色を楽しみながらゆったりと過ごすことができます。特に「田舎のおばあちゃんの家に帰ったような感覚」が体験できるのもいいです。どこか懐かしさの残る、家らしさが残っているので、宿というよりは、人の家に泊まりにきた感じもあります。もう夏が終わってしまい秋から冬へ。夏は夏休みらしい過ごし方ができる一方で、秋や冬も鎌倉で観光がてら古民家に泊まる体験ができるので、これからの季節もおすすめですね。甘糟屋敷〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2078-1https://amakasuyashiki.com/%3Cdiv%20class%3D%22airbnb-embed-frame%22%20data-id%3D%22897577706569623290%22%20data-view%3D%22home%22%20data-hide-price%3D%22true%22%20style%3D%22width%3A%20450px%3B%20height%3A%20300px%3B%20margin%3A%20auto%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Fwww.airbnb.jp%2Frooms%2F897577706569623290%3Fguests%3D1%26amp%3Badults%3D1%26amp%3Bs%3D66%26amp%3Bsource%3Dembed_widget%22%3EAirbnb%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%3C%2Fa%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Fwww.airbnb.jp%2Frooms%2F897577706569623290%3Fguests%3D1%26amp%3Badults%3D1%26amp%3Bs%3D66%26amp%3Bsource%3Dembed_widget%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6%20%C2%B7%20%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82%20%C2%B7%20%E2%98%855.0%20%C2%B7%202%E5%AF%9D%E5%AE%A4%20%C2%B7%201%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%3C%2Fa%3E%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.airbnb.jp%2Fembeddable%2Fairbnb_jssdk%22%3E%3C%2Fscript%3E%3C%2Fdiv%3E