鎌倉の鶴岡八幡宮のすぐ近くに昨年古民家カフェがオープン。「麻葉屋の勝手口 古民家縁側cafe」に行ってきました。ここのおうち、ずっと気になっていたところで、コロナの前は鎌倉縁側ツアーで、前を通って素敵なおうちですよね、と話題にあげるほどでした。そしたら昨年、カフェがオープン。それも名前が縁側カフェ!これは期待が高まります。実は2年ほど空き家だったみたいです。お店の名前に「勝手口」とある通り、入るのは玄関じゃなくて、建物の右手側にある裏口のような場所。そこに提灯が下がっていて、なんだか“ちょっと秘密の入口”って感じがしてワクワクします。なんかちょっと秘密の入り口みたいになっていてわくわくしちゃいます。中に入ると外観から想像するよりも大きなお庭。お庭に入る手前に注文するカウンターがあるので、そこで飲み物やデザートを注文。どうですか、この縁側。すごく素敵ですよね。室内は2間続きの和室で、柱時計が時を刻んでいたり、昔のちゃぶ台や足踏みミシンがそのまま置かれていたり。レトロな家具やオーナーさんの実家がもともと都内の材木商さんだったことから実家にあった桐箪笥などが置かれています。行ったのは5月なんですが、縁側に座っていると風が心地よくてすごく気持ちよかったです。おやきやガトーショコラ、コーヒーをいただきました。食べものも全部おいしかったんですが、特に印象に残ったのが「麻葉屋餅」。白玉粉と豆腐を使った生地でつぶあんを包んで、外側をパリッと焼いてあるんです。もちっとしててほんのり甘くて、コーヒーとの相性が最高。あと、これ大事なポイントなんですが、ペットOKなんです!ワンちゃん連れで来てる方もいて、テラスで一緒にのんびりしてるのを見て、なんかすごくほっこりしました。鶴岡八幡宮からも近いので、観光ついでに立ち寄るのにもぴったりだし、「ちょっと一息つきたいな」っていうときにもおすすめ。一人でも、誰かとでも、どっちでも行きやすい空気感なので、気になった方はぜひ。鶴岡八幡宮の近くなので、観光がてら鎌倉の雰囲気を味わう場所としてもおすすめです!麻葉屋の勝手口 古民家縁側cafe%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3255.281226752509!2d139.55530877601385!3d35.32383734952364!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018451744630057%253A0xd8b2437c75d63e4f!2z6bq76JGJ5bGL44Gu5Yud5omL5Y-jIOWPpOawkeWutue4geWBtGNhZmU!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1751459826907!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3Ehttps://www.instagram.com/kominka_cafe_kamakura_asabaya_/?hl=ja