今年の4月から鎌倉に引越しました。ついに、縁側のある生活!?と思われるかもしれませんが、残念、普通の家に引越しました泣もちろん、縁側のある家も内覧しましたが、なかなかピンとこなかったのでいい物件に出会えるまで待ちます。あ、引越してわかったのは、やっぱり鎌倉の古民家物件は、なかなか出て来ないですね。あるんですけど、老舗の不動産屋さんと仲良くならないと、物件情報を公開する前に情報が回って来ないみたいです。特に地元の人が古民家を貸すor売る場合は、老舗の不動産屋さんに話がいくとのこと。さて、鎌倉に引越したのでまだまだ行けてない古民家カフェ、レストランなどがまだまだあり、今回は二階堂にある古民家レストラン「北條」に行ってきました!昨年、オープンした古民家レストラン「北條」。外観がとてもいいですよね!広い庭もあって、鎌倉の中でも郡を抜いた優雅な古民家です。春は、桜が咲いていたみたいです。玄関から入った縁側の眺めがこちら。縁側も広く、風がふあ〜っと流れてきて入った瞬間すごくいい空気を感じました。縁側もL字型で、店内が明るくて気持ちいい空間です。私、L字型の縁側が一番好きなんです!昔の家って、特に夏は薄暗くて、まぁそれが涼しくていいんだけど、普段暮らすには縁側がL字型だと家も明るくなって気持ちいいと思うんですよね。冬は寒いだろうけど…。鎌倉でL字型の縁側ってなかなかないというか、私は初めて見ました。この古民家、昭和6年の築87年なんですが、駒沢公園陸上競技場を設計した建築家村田氏が藝大の卒業制作で造った家なんです。卒業制作で家造るってすごすぎ笑でも、だからすごく贅沢な造りです。縁側に座っている人なんていないんですけど、あまりにも気持ちよかったので座ってみました。ここを家にしたいくらい…。ランチは、葉山牛のハンバーグを注文。ちなみに、予約しないでたまたま入店できましたが、行くなら予約をオススメします!駅からは遠いので、バスで行くのがオススメですね。全体の雰囲気がわかる動画はこちら↓[embed]https://youtu.be/g_-PJAaTN9U[/embed]北條鎌倉市二階堂19-70467-91-023611:00~15:00 ランチ17:00~20:00 夜のお食事(ラストオーダーは19:30)不定休