徳島県上勝町は四国で1番人口が少ない町。そんな町で今、起業が相次いでいます。その一つが日替わりでシェフが変わる、古民家を利用したシェアカフェ。 アボカドと明太子のパスタ 縁側でまったりゆったり人口の少ない町での挑戦人口が少なければ商圏も小さい。古民家カフェはいろんなところで出来ていますが結局、アクセスが悪くて閉店してしまう店も多いのが現状です。ここもそのうちのひとつ。正直、アクセスは悪いです。だけど、シェフが面白かったり、もちろん料理が美味しかったりすると、人が寄ってくるものなんだ、と町の人々と協力し合って出来上がってるお店だと実感しました。2012年11月にオープンしたシェアカフェは開店当初は5人のシェフでスタートしましたが、今では評判が広がり17人のシェフが腕をふるっているそうです。私が行ったときは、アボカドと明太子のパスタ。のみ。タイミング悪くお昼を食べてしまったので、パスタは食べられなかったのですが美味しいと評判でした。グリーンカレーが売りだとか。シェアカフェに関する記事があったので以下、徳島新聞より引用単独での開店は難しくても、複数でシェアすることによってリスクは低下し、起業の際の高い壁も下がる。「急がないと、過疎地の未来がない」「高齢化、人口減少が進み、地域おこしに20年かかっていたのを、できるだけ短くしないと、何かをしたくても何もできなくなるときが来るのはそう遠くない。そのためにも『シェア』のような新しいルールが必要だ」滞在していて思ったのは、会う人会う人が上勝町の過疎化に問題意識があるということ。上勝町は、80代以上の元気なおじいちゃん、おばあちゃんが多くて面白いおっちゃんが多くてIターンの若者が多い特殊な町です。この日もおっちゃんたちがここでライブをする打ち合わせをしていました。ウクレレとかもひいちゃう!httpss://vine.co/v/MUqYF1ExK1Qシェアカフェって全国にも何軒かあるみたいなので、もし近くにあるようだったら行ってみると面白いかもしれませんね^^徳島県勝浦郡上勝町大字福原字庵ノ谷27番地火 - 木: 11:00 - 15:00金: 11:00 - 15:00、19:00 - 23:00土: 11:00 - 17:00、18:30 - 22:00日: 11:00 - 17:00