いつも縁側なびにきてくださって、ありがとうございます!このサイトは、◎縁側で日向ぼっこしたい人◎縁側でスイカ食べたい人◎縁側のある家に住みたい人のために縁側のある家を紹介したり、縁側を切り口に、思い描いている生活や縁側でしたいこと(縁側で昼寝したい、とか笑)など、ゆるく発信しています。また、縁側のある家に住むことを目標としているので手に入れるまでの過程もつづっていきます。写真は兼六園でみかけた新婚さん。縁側だけに特化した結婚式はないのか?と検索するも、そんな結婚式はありませんでした笑写真屋さんとか、和装結婚式とか、会場を紹介しているのはもちろんあるのですが縁側だけに特化したブライダルビジネスはありませんでした。しかし、とても面白いコラムを発見!もうひとつの結婚式 コラム|嫁入りの習わしもともと結婚式という儀式がなかった日本。でも、家から花嫁さんがでて相手の家に入るという「嫁入りの儀礼」の中に本来の日本の結婚の姿があるのではないかと感じています。確かに。てか、全然知らないな~。嫁入り道具、とか言葉も最近聞かないけど、ただ聞かないだけでどのお家もそういう習わしがあるのかしら?書いてる方が名古屋在住の方なので、東海地方の習わしを中心に書いてあるのですが家を出るとき名古屋を中心とした東海地方では、お嫁さんは縁側から家を出ることが多いです。 後ろ向きで出るという地域もあります。嫁ぎ先で幸せになって戻る必要がありませんようにという願いが込められています。(出典:もうひとつの結婚式)なるほど~。今じゃ、ベランダから出るとか言われても飛び降り自殺かよ!とか言われかねませんよね笑そもそも結婚式とは、てことを掘り下げたいのですが結婚式の歴史に関してはこちらの方がわかりやすいですもうひとつの結婚式 コラム|日本の結婚式の歴史こういうあえて面倒くさい習わしもこの時代には新鮮かなと思いました。誰かこんなかんじでしてくれないかなぁ~...!!ネーミングが降ってきた!縁側ウェディング(そのままか!)おもしろそう。くくく笑=================================縁側愛好家Twitter:@natsumi_285縁側なびYouTube:縁側チャンネル